ハマグリなど貝類は
料理初心者&苦手な私には強敵なんです。
一体なにから始めれば良いのか見当もつきません。
食べるのはおいしいけど下処理って
難しかったり面倒だったりしますよね?
そんな料理初心者の私でも簡単に出来た
ハマグリの下処理をご紹介します。
Sponsored Links
はまぐりの下処理って本当に必要なの?
貝が苦手な方の理由に食べると口の中で
ジャリっと砂を噛むのがイヤってありませんか?
もちろん下処理をしているのに・・・。
ではどうして下処理をしても砂を噛むの?
その理由は貝も生き物、
砂の中で生きているんです。
口をあける貝もあれば、あけてない貝もいます。
仕方がないと言えば仕方がないのですが、
やっぱり美味しい貝を美味しく頂きたい!
そのためにも必ず下処理を行いましょう。
Sponsored Links
初めてでも失敗しない!ハマグリの下処理、砂抜き方法
下処理に必要なもは下記の通りです。
1、 鍋
2、 ざる
3、 50度のお湯(真水でOKです)
4、 新聞紙
まずは砂抜きを行って行きます。
1.鍋にハマグリを重ならないように並べます
2.そこに50℃のお湯を入れます
3.約5分待ちます。
・・・以上!!!
この3つの作業だけで砂抜きが出来ちゃうんです。
砂抜きが終わったら塩抜きをして下処理完成
砂抜きした後に塩抜き!?
塩抜きの方法が分からない方からすると
下処理って大変なイメージ・・・。
しかし、砂抜き同様に簡単なんです。
1.砂抜きしたハマグリを軽く洗ってザルにあげます
2 そのハマグリに新聞紙をかけます
3.1時間位放置
4.ハマグリの表面を洗う
これで塩抜きは完了!
下処理も終わりです。
とにかく簡単。
難しい作業は全くありません。
料理初心者でも簡単にできます。
ただ、時間がかかるので料理を作る時間を計算して
準備をしておいてくださいね。
しっかり砂抜きと塩抜きをして美味しくいただきましょう。